母の日とは、いつもお世話になっているお母さんに感謝の気持ちを伝える日です。
喜んでもらうために、どのような形でお祝いをしようか考えている方も多いと思います。そんな母の日に喜ばれるお祝いやプレゼントについておすすめのものをまとめました。
Contents
日本の母の日とは?
日本の母の日は5月の第2日曜日です。2019年の母の日は5月12日です。
最も一般的な習慣は、カーネーションを贈るのが習慣として定着しています。
日本で母の日の行事が始まったのは明治末期頃です。大正時代にはキリスト教会の行事として母の日が広まりました。
母の日が一般に知られるようになったのは、1937年(昭和12年)5月8日に豊島園で開催された「森永母の日大会」と言われています。
これを森永製菓が大々的に告知したのがきっかけといわれています。
母の日の日付は、1931年(昭和6年)には当時の香淳皇后の誕生日である3月6日と定められましたが、あまり広まりませんでした。今のように5月の第2日曜日になったのは戦後の1949年(昭和24年)頃で、アメリカの風習を取り入れたものとされています。
世界の母の日事情とは?
母の日は世界中で行われている行事です。起源が異なるところもあり、日程も5月の第2日曜日とは限りません。
母への感謝を捧げる日があるということは、文化を超えて共通しているようです。
アメリカの母の日とは?
アメリカの母の日は5月の第2日曜日です。カーネーションを贈る風習はアメリカから伝わりました。日本以外にも、オーストラリアなど複数の地域が同じ日にお祝いをしています。
アメリカの母の日の起源は、フィラデルフィアに住む少女アンナ・ジャービスが、教会で行われた母親の追悼の会で、亡き母が好きだったカーネーションを贈ったことといわれています。
中国の母の日とは?
中国でも近年、母の日を祝うようになりました。母の日は「母親節」と呼ばれ、5月の第2日曜日です。日本と同様に、カーネーションを贈ります。
台湾では、母の日は大イベントです。母の日のプレゼント商戦が一年の中で一番大きなセールになります。アクセサリーなどのプレゼントを贈ります。
タイの母の日とは?
タイでは8月12日が母の日です。シリキット前王妃の誕生日で、祝日になっています。
母の日には、シリキット王妃の生まれた金曜日の色である水色の服を着て、自分の母や王妃への尊敬と感謝を表します。
自分の母にはジャスミンの花を贈ります。
母の日にオススメのプレゼントとは?
母の日の贈り物はカーネーションが定番ですが、実際に喜ばれるプレゼントはなんでしょうか?40代以上を対象に、母の日に「もらってうれしかったもの」を聞いた調査によると、ランキングは以下の通りでした。
1位 フラワーギフト
2位 母の日のお食事
3位 服飾雑貨
バッグ・財布など、お出掛けに使えるアイテムも喜ばれます。
ギフトの予算は数千円が主流です。予算に余裕があれば、旅行(旅行券も含む)など、思い出に残る体験も喜ばれるプレゼントです。
母の日のお祝いには何が喜ばれるのか?
プレゼントを贈ることも形の一つではありますが、日頃の感謝を伝えつつ、喜ばれる体験を提供することが一番だと考えます。
毎日家族のために働いているお母さまに、この日は家事の手を休めていただき、おいしいお食事をプレゼントしてはいかがでしょうか?
小さなお子さまが父親と作った料理も感動的ですが、大きくなった息子・娘が少し豪華なランチやディナーに連れていってくれるのも感慨無量なものです。
特に離れて暮らしているお母さまには、記憶に残る家族の時間が一番の贈り物になります。
母の日は、頤和園でお得なランチはいかがですか?
母の日は5月の第2日曜日ですので、ゴールデンウォーク後ということもあり、お祝いのお食事にそこまでお金をかけることができないなどがあるかと思います。
日曜日は、頤和園のコースがお得で、北京ダックやフカヒレなど高級中華の定番とも言えるお料理を大変お得な金額で楽しむことができます。
尚、以下は本記事更新時のコースメニューです。内容は時期によって異なりますので、その時のコースメニューは予約ページをご覧ください。
霞ヶ関店のイメージ動画をご紹介いたします。
【頤和園京橋店】【土日祝日限定】フカヒレ・鮑入り料理長おすすめコース通常8000円を5000円(税抜)
① 季節のオードブル銘々盛り合わせ
② 香港式焼き物盛り合わせ
③ 鮑・フカヒレ・筍・琵琶豆腐の上湯ソース仕立て
④ 海老と春野菜のサフランソース炒め
⑤ 牛ほほ肉の柔らか煮込み黒酢ソース 赤ワイン風味
⑥ 特選手作り点心
⑦ 名物担々麺又はハムユイ炒飯
⑧ 杏仁豆腐と甜点心
【頤和園霞ヶ関店】土日祝限定 特選蒸しスープ入り平日5000コースが20%OFF【4000コース】でご用意!!
1 オードブル4種盛り合わせ
2 干し貝柱と季節野菜の蒸しスープ
3 海老 空豆 インカのめざめの炒め
4 鰆のソテー XO醤ソース仕立て
5 黒豚スペアリブの広東風炙り焼き
6 点心 海老焼売
7 名物! 担々麺
8 とろける杏仁豆腐
【頤和園博多駅前店】【日曜・祝日限定の半額コース】7,000円⇒3,500円
季節の前菜盛り合わせ
フカヒレと上海蟹味噌のロワイヤルスープ
大海老と季節野菜のXO醤炒め
じっくりと焼き上げた北京ダック クレープ包み
黒毛和牛の柔らか煮 蒸しパン添え
香港点心師が握るショーロンポー
頤和園名物!担担麺
季節のフルーツ入り杏仁豆腐
【頤和園天神店】日曜・祝日の半額コース『半額コース7,000円→3,500円』
頤和園特製前菜盛り合わせ
フカヒレとさくら海老のロワイヤルスープ
大海老と筍の炒め 翡翠ソース仕立て
黒毛和牛と糸島野菜の炒め
桜鯛の湯葉包み蒸し 干し貝柱ソース
じっくりと焼き上げた北京ダック 三種の低温スチーム野菜のクレープ包み
選べるお食事 麺 or 飯
本日のお楽しみデザート
関連記事
還暦のお祝いのお食事は円卓を囲んだ中華料理がおすすめ
結婚記念日ディナーは夫婦円満の秘訣!お店選びのヒントとは?
デートや記念日のお食事には、月曜日や火曜日がおすすめ
東京駅から徒歩5分!お顔合わせに最適な完全個室完備の頤和園とは?