1. 【秋の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介 2023年9月~11月

  2. 【夏の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介 2023年6月~8月

  3. 溜池山王店ビジネスランチコースのご案内

  4. 【春の歓送迎会】溜池山王店おすすめプランのご紹介 2023年3月~5月

  5. 2022年~2023年【忘年会・新年会】溜池山王店おすすめプランのご紹介 

  6. 2023年【夏の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介 

  7. 2022年【春の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介

  8. ご自宅で名物担々麺をお気軽に!!【天神店】

  9. ≪頤和園の本格中華をご自宅で♪≫博多駅前店

  10. ご自宅で名物 担々麺をお手軽に!【博多駅前店】

  11. ≪営業再開のお知らせ≫

  12. 【更新】店舗休業のお知らせ

虎ノ門・霞ヶ関のこと

新橋、青山一丁目からも便利!銀座線沿線の宴会・接待には頤和園が便利!

銀座線とは


銀座線とは、渋谷と浅草を繋ぐ東京メトロが運営する地下鉄です。
渋谷、表参道、外苑前、青山一丁目、赤坂見附、溜池山王、虎ノ門、新橋、銀座、京橋、日本橋、三越前、神田、末広町、上野、稲荷町、田原町、浅草を停車駅にしています。
渋谷、銀座、浅草などの観光地をつなぎ、虎ノ門、新橋といったビジネス街も繋いでいます。東京の頤和園は、溜池山王、虎ノ門、京橋と銀座線沿線にございます。

新橋や青山一丁目からもアクセスが便利な中華料理店


新橋は言わずと知れた飲屋街でもあり、和洋中問わず、コスパの良い居酒屋がたくさんあります。その新橋から虎ノ門までは地下鉄で約2分。
虎ノ門駅からは、徒歩2分で頤和園霞ヶ関店、徒歩5分で頤和園溜池山王店に到着します。
待ち時間などを含めると、移動には15分以内で到着する立地です。
そして、お洒落なレストランが多い青山一丁目からも7分で虎ノ門駅に到着します。
虎ノ門駅自体が、主要地から集まりやすい特徴を持っておりますので、接待を行う場としてはちょうど良い立地です。勿論、接待の相手が遠方からのお客様の場合には、東京駅周辺での接待が都合が良い場合が多く、その場合は京橋駅に直結している京橋店を選択する選択肢もあります。

銀座線沿線の接待は頤和園が最適

銀座線沿線の駅では、虎ノ門駅が主要地のちょうど中間地点にある理由の他にもあります。

スタッフはチャイナドレスでお出迎え


頤和園と検索すると、チャイナドレスが関連キーワードに出てくるくらい好評です。
ディナータイムではスタッフは、チャイナドレスでお出迎えしております。

テレビでも度々取り上げられるメニューの数々。


最近では、2019年NTV系のぐるナイの人気コーナーゴチになります20の戦場として京橋店が出演しました。そして、名物担々麺では、黄金伝説の行列グルメにて、行列が並ぶ担々麺として紹介されました。その他にも人気番組にて多数のメニューが紹介されております。

個室完備!大人数の宴会にも対応が可能です。


頤和園霞ヶ関店の円卓個室は最大55名までの対応が可能です。勿論、コンパクトな8〜12名用の個室もございます。そして、個室料も無料です。
溜池山王店でも円卓個室は最大40名までご案内可能で、20名までご案内できる各テーブル個室もございます。こちらも個室料無料です。

溜池山王店はディナーの席だけ予約が可能

ディナータイムは必ずしもコース料理を予約しなければならないわけではなく、溜池山王店であれば、席だけ予約も可能です。接待することが急に決まった、先方の好き嫌いがよくわからないからコースが頼めないという方も安心です。

頤和園の接待におすすめのコースとは?

頤和園霞ヶ関店

高橋総料理長特別コース(6,000円コース)
1 夏のオードブル6種盛り合わせ
2 フカヒレの煮込み ポルチーニソース
3 ホワイトアスパラと海老の春巻
4 スズキと彩り野菜の炒め 青山椒の香り
5 黒豚スペアリブのクミンパウダー掛け
6 パクチー入り焼き餃子
7 名物!担々麺 又は 四川泡菜の炒飯
8 マンゴープリンのクレープ包み

頤和園溜池山王店

飲み放題付き6,000円コース
1.本日のオードブル四種銘々盛り合わせ
2.香港的焼物と サラダを添えて
3.フカヒレと干し海老の壺蒸しスープ
4.金目鯛の蒸し物 ホワイトアスパラを添えて
5.霧島豚肉の黒酢炒め
6.海老焼売 チリソースかけ
7.頤和園名物!担々麺
8.杏仁豆腐
時期によってメニューの内容が異なります。
アラカルト料理のおすすめ

頤和園名物!四川担々麵


頤和園の不動の名物メニューである担々麺です。
特注の胡麻挽きを使用して挽いた胡麻を用意します。丼に自家製の辣油、酢、醤油だれ、きざんだ葱、挽いた胡麻をいれ、鶏ガラスープを加えます。麺をいれた後、仕上げに肉味噌、彩り野菜を乗せます。
美味しさの秘密は厳選された胡麻を使うのはもちろんのことですが、胡麻の挽き方にもこだわりがあります。
油っぽくもサラサラになりすぎないように挽くのがポイントになります。食べているうちに徐々に濃厚さが増していくように仕上げます。
→ 日本と中国の担々麺の違いとは?東京で楽しめる担々麺の種類とは?

陳麻婆豆腐・麻婆豆腐かけご飯

北京ダック


中華と言えば、やっぱり北京ダック!
頤和園ではパリパリとした皮の食感が楽しめる広東式で提供しております。皮に北京ダック専用の甘味噌を付け葱、胡瓜と一緒にカオヤーピンで巻いて食べます。
→ 北京ダックの美味しさの秘密とは?頤和園の広東式北京ダック

ご予約はこちら

頤和園霞ヶ関店からお電話もしくはWeb予約してください。

頤和園溜池山王店からお電話もしくはWeb予約してください。

関連記事