頤和園では、創業当初から店舗の顔として不動の人気を誇っているのが担々麺です。
その人気は行列を呼び、基幹店である霞ヶ関店では、ランチタイムだけで約400人の行列ができるほどです。4人に1人は、名物である四川担々麺を選択していらっしゃいます。
担々麺というととにかく辛い印象がある方が多いと思います。辛いものが苦手な方は敬遠しがちなメニューですが、頤和園の担々麺であれば食べれると答えるお客様も少なくありません。
その秘密は胡麻の挽き方にございます。
高橋総料理長はこう答えております。
「特注の胡麻挽きを使用して挽いた胡麻を用意します。丼に自家製の辣油、酢、醤油だれ、きざんだ葱、挽いた胡麻をいれ、鶏ガラスープを加えます。麺をいれた後、仕上げに肉味噌、彩り野菜を乗せます。美味しさの秘密は厳選された胡麻を使うのはもちろんのことですが、胡麻の挽き方にもこだわりがあります。油っぽくもサラサラになりすぎないように挽くのがポイントになります。食べているうちに徐々に濃厚さが増していくように仕上げます。」
クリーミーで奥行きの深い旨辛のスープは、細麺にしっかり絡みます。ライスを別にオーダーして余ったスープに絡ませて食べるお客様も多いようです。
夏になれば、冷たいものが食べたくなります。頤和園の夏は、冷やし担々麺の季節でもあります。極上の担々麺のスープを絡ませた冷麺は、夏に恋しくなる冷たさと新陳代謝を活発にする辛さを兼ね備えております。
提供している店舗は、頤和園京橋店、霞ヶ関店、溜池山王店、博多駅前店、天神店になります。全ての店舗で提供している担々麺は共通のものです。また、提供店舗における提供料金も異なります。予め、ご了承のほどお願いします。
名物四川担々麺の口コミ
名物四川担々麺の風味がわかる口コミを厳選して紹介しております。
担々麺と言えば、辛さで競っているイメージが定着化していますが、辛過ぎず、こってりもしておらず、麺にスープが絡みます。また、肉などの具材もふんだんに使っており、価格以上のものを提供していただきました。今までで食べた担々麺では間違いなく一番美味しい担々麺でした。(溜池山王店を訪れて)
SNSでの口コミ
頤和園@虎ノ門。
担々麺1080円。
辛さより胡麻の風味とコクが感じる極上の担々麺が味わえるのです。 pic.twitter.com/LtiFUmn0HA— 天使のおなら@最近ホントにKSDDなのか疑問 (@tenshi_no_onara) June 10, 2019
霞ヶ関に外出だったので、久々に頤和園の担々麺!胡麻がハンパない!ランチは100円で杏仁豆腐が付けられる❣️ pic.twitter.com/q7fP52r4Jo
— うさぎ (@tomoko0531) February 3, 2020
#ゴチ
5月にセクシーサンキューゲームが爆誕した #頤和園 さんへ。圭くんも食した担々麺と可愛い点心などの入った飲茶セットを。担々麺の胡麻が濃厚で美味でした♡
ツイッタ中の人(店長さん?)いつも圭くん遣都くんのこと応援してくれてありがとうごさいます♡(直接言えなかったのでこちらでw) pic.twitter.com/KEo1iFNCPX— まるたん@TK (@juneallan9) November 7, 2019
今日は出張ついでに頤和園の担々麺食べてきたー
自分的担々麺ランキング一位更新! pic.twitter.com/HyGrH4mpnu— 孝則 (@Ka19Takanori) April 25, 2017
https://twitter.com/kokomikochan/status/1174181096826834944
何年かぶりに食べた頤和園の担々麺
相変わらずの絶品
自分が知っている担々麺の中ではダントツのナンバー1#頤和園 #溜池山王 #担々麺 pic.twitter.com/dqqOA48X14— あっちゃん (@hiro001227) August 29, 2019