1. 【秋の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介 2023年9月~11月

  2. 【夏の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介 2023年6月~8月

  3. 溜池山王店ビジネスランチコースのご案内

  4. 【春の歓送迎会】溜池山王店おすすめプランのご紹介 2023年3月~5月

  5. 2022年~2023年【忘年会・新年会】溜池山王店おすすめプランのご紹介 

  6. 2023年【夏の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介 

  7. 2022年【春の会食】溜池山王店おすすめプランのご紹介

  8. ご自宅で名物担々麺をお気軽に!!【天神店】

  9. ≪頤和園の本格中華をご自宅で♪≫博多駅前店

  10. ご自宅で名物 担々麺をお手軽に!【博多駅前店】

  11. ≪営業再開のお知らせ≫

  12. 【更新】店舗休業のお知らせ

虎ノ門・霞ヶ関のこと

日比谷線の新しい駅が「虎ノ門ヒルズ駅」に決定


日比谷線の新しい駅が虎ノ門ヒルズ駅に決まったということがニュースになっていました。
この駅の名称は、虎ノ門ヒルズに地下で直結していることと町と駅名に調和を持たせることが狙いだそうです。


少なくとも、虎ノ門ヒルズが目的地であれば虎ノ門ヒルズ駅を目的地にすればいいので、地図に弱い私のような人間には助かるネーミングです。
また、虎ノ門駅の乗り換え駅だそうで、虎ノ門駅から近い頤和園の霞ヶ関店や溜池山王店も他人事ではありません。
そこで、虎ノ門ヒルズ駅と観光スポットとしての虎ノ門ヒルズを紹介したいと思います。
虎ノ門周辺の隠れた観光スポットは「虎ノ門駅周辺のおすすめ観光スポット5選」にも紹介しております。

虎ノ門ヒルズ駅はTOKYO2020の移動拠点に

虎ノ門ヒルズ駅には大きな目的があり、東京オリンピックの交通拠点として重要な役割を担うことが期待されています。
建設中の虎ノ門ヒルズステーションタワーとも直結し、特に湾岸部で開催される東京オリンピックの開催会場に対して、バスの乗り場になるということもあり、日本国内中の人だけではなく、世界中の人が、虎ノ門の地に集まることになります。
最終的な完成は、2022年とのことです。

虎ノ門ヒルズにも注目が集まる。

やはり虎ノ門ヒルズ駅の発表で注目を浴びるのは、その名前の由来である虎ノ門ヒルズでしょう。
虎ノ門ヒルズには、飲食店、ショップ、ホテルがあり、イベントも開催されています。
虎ノ門ヒルズのマスコットキャラクターには、ドラえもんとコラボしたキャラクターであるドラえもんそっくりなとらのもんがいます。
毎週金曜日と土曜日には、隣接している旅するスタンド前にて、新虎マルシェが開催されています。

虎ノ門ヒルズから頤和園へのアクセス方法

頤和園では、厳選した素材を総料理長が活かした本格的な中華を提供しております。
霞ヶ関店及び溜池山王店が最寄りになり、徒歩でアクセスすることができます。
また、和とイタリアンを融合した和伊の介も虎ノ門ヒルズからは徒歩10分圏内になります。箸で食べるイタリアンをコンセプトにしており、お酒も豊富なワインに加えて焼酎や日本酒など全50種類のドリンクが飲み放題のプランも人気です。
 

関連記事